KEYphoto
September 30, 2012
おれたちに出来ること Vol.2

昨年に引き続き雪山の写真家たちが開催している東日本大震災チャリティーイベント「おれたちに出来ること Vol. 2」にお邪魔してきました。
有名な写真家が勢揃いする写真展は他なはないし、購入した写真の売上げが義援金として寄付されるなんて、本当に素晴らしいことだと思います。
昨日から明日までの日程で三日間開催されていますが、二日目のメインイベントは出展したカメラマンたちによる『スライド&トークショー』。
スライドショーは二年ぶりにリリースされる『icon 7』のトレーラーの上映からスタート。
その後、展示された写真の中から各カメラマンが選んだ思い入れのある一枚をスクリーンに映し出して、撮影した本人自ら解説するというもの。
Mの樋貝吉郎さんがカル〜イ感じのトークで他のカメラマンへ無茶振り、ヤーマン(山田博行)さんやトチ佐藤さんがボケをかましたところに大御所の菅沼浩さん、木下健二さん、渡辺洋一さんが突っ込むみたいな…
貴重なトークセッションを面白おかしく聴かせていただきました。
その中でも一番印象に残ったのが “KEYPHOTO” こと佐藤圭くんの写真のお話し。

ケイくんがこのオーロラの写真をアラスカで撮影していたまさにその頃、日本ではあの地震が起きていた。
一緒に旅をしていた登山家の栗城史多さんがオーロラの写真をツイッターにアップしようとしたときに、地震の事を知ったそうです。
こんなにキレイなオーロラが出ている同時刻に日本では未曾有の大惨事が起こっていたなんて…
ケイくんにとってお気に入りの写真と東日本大震災は切っても切り離せない想い出になっていて、そういう意味でも思い入れの深い写真になっているそうです。
会場に入ると最初にはカメラマンの “Hi_6”さん が撮影した写真が展示されていました。

今現在な被災地の状況を伝えるために被災地をまわって撮り歩いたそうです。
数枚の写真の横にはHi_6さんのコメントが添えられていました。
この写真展の意義がすべてこのコメントの中に詰まっていると思うのです。

忙しい中でスケジュールをやり繰りしながらこのイベントを企画・開催していただた写真家のみなさんに敬意を表します。
企画・運営される写真家のみなさんは本当に大変だと思いますが、来年も開催されることを願っています。
そう言えば、最近テレビでよく目にするコチラのCM
山田博行さんが撮影したそうです。みなさんご活躍ですね。。。
April 05, 2011
おれたちに出来ること 〜雪を愛する15人の写真家たち〜

kuwaphotoからチャリティーイベントのお知らせです。
イベントの詳細は下記の通りです。
15名のカメラマンが5点ずつ作品を出展し、販売は先着順で当日のみだそうです。
オリジナルTシャツは写真を使用したものになるそうです。実際に作品を購入しなくても、これだけの写真家の作品を一度に観られる機会は他では無いと思います。この機会に是非、足を運んでみてください。
東北地方太平洋沖地震義援チャリティイベント
「おれたちに出来ること」 〜雪を愛する15人の写真家たち〜
雪の上で活躍している15人の写真家が自身の作品を通して、
被災地への1日へも早い復興を願い、メッセージと支援を送ります。
当日は本イベントのオリジナルT – Shirtの販売と、カメラマンによるオリジナルプリントの作品を特別に1万円にて販売し、その収益の全てを義援金として寄付します。
参加カメラマンおよびプロスキーヤー、プロスノーボーダーも多数来場予定です。
ぜひご参加ください。
イベント開催日:4/30(土)
時間:10:00〜18:00(予定)
場所:パタゴニア 東京・ゲートシティ大崎
参加カメラマン:
大下桃子
菅沼浩
Kage
Hi_6
亀田則道
樋貝吉郎
木下健二
山田博行
渡辺智宏
小橋城
渡辺正和
渡辺洋一
杉村航
- 販売する作品サイズは六ッ切り額装です。
- 一部の作品は4/23(土)より展示しておりますが、販売は4/30(土)のイベント当日のみとなります。
- 作品の販売は先着順となります。
- 本イベントでの収益は日本赤十字を通して被災者へ寄付させていただきます。
問合せ先:パタゴニア 東京・ゲートシティ大崎 03-5487-2101
December 07, 2010
snowstyle 2011 Jan.


12/6に発売された Snowstyle 1月号にP.RHYTHMメンバーのインタビューが掲載されています。
今年の1月に北海道をキャンピングカートリップしながら撮影した写真が使用されています。ポスターカタログやホームページには掲載していない写真がほとんどで、撮影はすべてKEYphoto。
インタビューは本州出身の天海洋、廣田鉄平、山村拓也が 北海道に移り住んだ理由や今現在のライフスタイルを綴った内容です。
- 天海:『明白ですよ。スノーボードしたいだけなんです。』
- 廣田:『今はうまいこといかん、でも60(才)になったらできるターンっていうのがあんねんな。』
- 山村:『もう完全に楽しんで滑るだけになった。一人でもパウダーさえあればいいわって。』
とまぁ〜こんな感じのやり取りですが、6ページの記事はなかなか読み応えがあると思います。
スノースタイルさん、ありがとうざいました。
でもブランドのスペルが “P.RYTHEM” になっていました。
正しくは“P.RHYTHM”です。
今後とも宜しくお願いしま〜す。
snowstyle
www.snowstyle.tv
photographer : Key Sato
keyphotopic
天海 洋
Nseko NUTS
廣田 鉄平
Niseko PINK HOUSE
November 22, 2010
KEYphoto Exhibition “calling”
P.RHYTHM 10/11 ポスターカタログの撮影をしてくれたフォトグラファー “KEYphoto”が、群馬(太田市)のSUPER ECCENTRIC COFEE & Co. で個展を開催するそうです。
4月のアラスカトリップと地元の上富良野で撮影した写真を展示する予定です。
今週末の11/27(土)18:30〜 オープングパーティーを開催。
アラスカトリップのドキュメンタリー『calling』も上映 されます。
フリーワイン、スナック、富良野牧場から提供された豚肉料理、
そして入場は誰でも無料!!!
冬を前に楽しめそうなパーティーではかと思います。


4月のアラスカトリップと地元の上富良野で撮影した写真を展示する予定です。
今週末の11/27(土)18:30〜 オープングパーティーを開催。
アラスカトリップのドキュメンタリー『calling』も上映 されます。
フリーワイン、スナック、富良野牧場から提供された豚肉料理、
そして入場は誰でも無料!!!
冬を前に楽しめそうなパーティーではかと思います。


January 27, 2009
FREERUN Feb. COVER
FREERUN さんと KEYphotoさん、
ありがとうございました〜!
感謝&感謝デス。。。

http://www.freerun-mag.co.jp/freerun/
Rider:Teppei Hirota
Photo:KEYphoto
ありがとうございました〜!
感謝&感謝デス。。。

http://www.freerun-mag.co.jp/freerun/
Rider:Teppei Hirota
Photo:KEYphoto