至仏山
May 02, 2013
GWなので至仏山へ
私事で前日(4/27〜28)まで志賀高原に出掛けていたため、28日は沼田のKUWAPHOTOのところにおジャマして、偶然誕生日だったKUWAちゃんと男2人で焼肉バースデーパーティー。。。
翌日の朝、尾瀬の駐車場でRELAXチーム?と合流。
そうです、この日はヌマケンさんの “Highfive Mountainworks” のガイドで至仏山ツアーです。
当初は予定していなかったKUWAPHOTOも加わり、ガイドも含めて総勢11名の豪華ツアーになりました。
この日は途中少しだけ曇りもありましたが、風もなく終日好天に恵まれました。
ハイク途中、尾瀬ヶ原の向こうに燧ヶ岳もよく見えました。
実は、この日はスキーで参加させていただきました。
スプリットボードとシール登攀の練習と来期モデルの “PEAK BIB(エッジガードを付けたので)” のテストのためです。シールを使用するのは初めてでしたが、思った以上に歩き易いしスノーシューよりも疲れない。特に緩斜面やトラバースが長いところで威力を発揮するのではないかと思います。
Pic. by Ryo Tateshima
新品のシールは滑走性が良くないため、シールWAXを塗ると滑りが良くなるそうです。
シール初心者の僕のために、High FiveクルーのRyoさんにシールの歩き方や使用方法など、色々教えていただきすっかりお世話になりました。
この日2人だけのスキーヤー(笑)
Pic. by Junichi Koshimizu
ハイクの途中にある2箇所の沢で遊んだり、各々食事したり休憩しながらののんびりモード。
時間や参加者の疲労度を考慮して、この日目指したピークは小至仏山頂。
入山者が多かったにもかかわらず、この斜面だけは面ツルのノートラック!
パウダーではないけどそこそこ走る雪で大きいターンが気持ちよかった〜
ヌマケンさん、良い斜面をチョイスしてくれてありがとうございました。
最後の30分ほどの登り返しもシール登攀が思いのほか楽でした。
写真右のピークが至仏山、左が小至仏です。
去年まで3回至仏に登りましたが、27日の降雪のおかげでキレイな雪の上を滑ることができました。
今シーズンは異常気象かもしれませんが、こんなサプライズなら大歓迎ですね!
そう言えば、スノーボードネタをまだ載せていませんでした。
ハイク途中の「沢セッション」の映像をどうぞ!
仲の良いメンバーの沢のトレーン、楽しそうでした。
High Fiveのヌマケンさん、Ryoさん、企画してくれたサノケンくん、小清水さんとRELAXチーム、その他ご一緒してくれたみなさん、ありがとうございました。
沼野 健輔 / High Five Mountain works
http://highfive-mountainworks.com/
桑野 智和 / Photgrapher
http://kuwaphoto.com/
RELAX
http://relax1997.com/
May 03, 2012
至仏山 KUWAPHOTO Shooting Tour
尾瀬をガイドしてもらいながら、ライディングの写真も撮ってもらえるというナイスな企画に、今回はP.RHYTHMを通じて知り合ったメンバー12人が集まりました。
至仏山は貴重な高山植物などを保護するため、一年のうちでゴールデンウィーク前後の約10日間だけしか滑ることができない山です。
目指すはこの頂上。
出発地点の鳩待峠で準備をして、テールガイドを努めてくれたTAZ(SURGE)くんが装備とビーコンをチェックして、いざ出発!
まずは中間地点のナチュラルパイプまでひらすら登ります。
とは言え初めてBCにチャレンジする方もいたため、多めに休憩を取りながらゆっくりペースで登ります。
一時間半ほど登ったところでナチュラルパイプ・セッション開始!
この辺までは天気も良く、みんなテンション上ってましたね〜
ところが、ナチュラルパイプを楽しんでいる間に雲行きが怪しくなり、風も出てきてしまった。
至仏山頂で昼食にする予定でしたが、天気が読めないのでここで昼食を摂ることに…
天気が回復することを祈りながら休んでいたけど、天気は回復するどころかガスが濃くなっていく。
尾根に出てからはますます風が強くなり、更に厳しい状況になってしまっため、山頂は断念して小至仏からドロップするこに予定を変更した。
それでも、小至仏山頂もこんな感じ↓
小至仏から至仏山の斜面の下部に回りこんで、半分ほど降りたところで視界が開けてきた。
ここから各自2本のライディングの写真を撮ることができて一安心。
至仏山の登頂はできなかったけど、何とか撮影はすることができました。
KUWAとTAZのガイドコンビに感謝です。
ショップでP.RHYTHMを購入してくれたユーザー、UNKNOWNのメンバーとバスツアーで知り合った仲間、NJの友だちのハルくん(Hummingbird, AFD)と奥さま、P.RHYTHMメンバーのナオキ、
楽しいメンバーで良い一日を過ごすことができました。
みなさん、ありがとうございました。
また来年お会いしましょう!
次こそは晴れにしてみせます。。。
桑野 智和(KUWAPHOTO)
http://www.kuwaphoto.com
龍美 栄一(TAZ)
http://www.surge-snow.com/
UNKNOWN Live-magazine
http://www.unknown1997.com/
May 04, 2011
2011.5.3 至仏山へ
一年のうちにGWの限られた期間だけ滑ることが出来る山、至仏山行ってきた。
尾瀬公認ガイドのkuwaphotoの案内で、彼が自ら写真撮影もしてくれるスペシャルな企画です。
去年は入山できる最終日の5/6にkuwaphotoと二人だけだったけど、今回はNJことナカジュン、MINX2YAWNのユキちゃん、静岡からは飯田キヨくんとコウタロウくん、総勢6人。
前日までは天気がイマイチだったけど、この日は快晴!
暑くもなく寒くもないちょうど良い天気。
おかげで鳩待峠の駐車場ゲートにはオープン前からかなり並んでいたようで、余裕をかまして7時半のオープンに合わせていた僕とkuwaphotoはギリギリセーフ。
無事みんな集合して8時からハイク開始。1時間半登ったところでお約束のナチュラルパイプでRセッション。
ビール片手にワイワイ楽しんでいたら、気付いたら既に11時、1時間半も経っていた。
気を取り直して山頂に向かって出発。
ゆっくり歩きながらまわに見える山の名前や植物の説明をkuwaガイドから教えてもらいながら1時間半で至仏山頂に到着。
山頂で記念撮影とお昼ご飯をいただいて、
小至仏の麓を目指してやや斜め方向に向かってドロップイン!
ちょっと黄砂がかかっていたのでストップスノーかと思ったけど、板は良く走るし最高のコーンスノーでした。久しぶりのオープンバーンはキモチヨカッたー
kuwaphotoが撮影してくれた写真を見るのが楽しみです。
鳩待峠の駐車場に戻ってみると、先に到着していたNJとコウタロウくんは“炭火焼きのイワナ”を食しておりました。
今年も期間限定オープンの至仏山、楽しませていただきました。
天気も良かったし、楽しいメンバーで行くのは最高でした。
kuwaphoto ありがとう!
また来年もヨロシクです。
May 08, 2010
プロの仕事
雪解け水が勢い良く流れているところに、日のあたる方向に顔を向けて咲いていた。スゴい生命力を感じる。
kuwaphotoはその咲き始めの水芭蕉を写真に収めるために方向やアングルを変えながら何枚もシャッターを切っていた。
カメラを構えてファインダーを除く姿はすっかりプロの表情になっていて、普段のおチャラけた姿とはまるで別人。
光と影のバランスをイメージしながらベストなタイミングを待っている。写真を撮っているときは声を掛けるのも気が引ける。
どんな水芭蕉を切取ったのか、写真を見るのが楽しみだ!
帰りの車の中でkuwaphotoが
『寝坊したけど、そのおかげで2010年の至仏山を最後に滑ったのは俺たちだ!』
大して自慢にもならいけど、言葉にしてみると何だか誇らしくなってくる。
温泉も良かったし、回転寿司も旨かった。
ということで、至仏山から滑った映像をどうぞ。