Trip
February 07, 2012
Hokkaido Trip -3 ( 番外編)
ニセコから札幌に戻った翌日は一日オフ。
連日滑り続けたおかげで全身筋肉痛で 足腰パンパン。
疲れが溜まってきていたので、先輩の治療院でケアしてもらうことにした。
この先輩、実は学生の時にスキーをしている頃からのお付き合いで、これまでの人生の半分以上お世話になっている方です。
二年前に手稲でギックリ腰をやったときも鍼治療をしてもらい、すぐに回復しました。
札幌に帰ったときは顔を出してはいたものの、治療してもらうのはそのとき以来です。

自宅で通っているカイロプラクティクでは、いつも腰や背骨の歪みを調整してもらっていたので、今回も足腰から背骨を見てもらおうと思いベットに横になると、先輩から思わぬ指摘が…
先輩:『ガクちゃん(←自分のニックネームです)、腰よりも首が相当重症だね〜』
自分:『エッ、そんなヒドいですか????』
先輩:『ここまで歪んでるのはマズいなぁ〜』
自分:『そんなこと言わずに、何とかしてくださいよ〜』
先輩:『治るかどうか分かんないけど、一応やってみるか〜』
自分:『オッオッオッ、お願いします。。。』
ということで、初めに針を首回りと背中にこれでもかというくらいブッ刺してもらい、筋肉の緊張をほぐします。こんな感じ↓

全身をひと通りマッサージしてから、問題の首に取りかかります。
先ずは凹んでいる左側を揉みほぐしながら骨の逃げ場をつくります。
それから右側の歪んで出っ張った骨を入れ込みます。
文章で書くと簡単だけど、マッサージされている間はかなりの痛みで、先輩は相当苦労していた様子。
約一時間の格闘の末、何とか正常に近い位置に収まってくれました。
おかげで頭はスッキリ、肩が軽くなり、右側に回らなかった首がスムーズに動く。
ホントに治って良かった〜 先輩、ありがとうございました!
体調も気分も良くなったということで、早速札幌の夜の街へ繰り出しました。
と言ってもネオン輝く裏通りではなく、P.RHYTHMメンバーが集まる食事会へ向かった次第です。
場所はココ↓ スノーボーダーのマサくんがシェフを務めるチャンネルというお店です。

狸小路1丁目からすぐの三角屋根が目印です。

お店の中の雰囲気もオシャレな感じで…
それもそのはず、食べログの紹介では “居酒屋・ワインバー” となってますが、フレンチの創作料理のお店です。

当初は日頃交流があるメンバーで小じんまり集まる予定が、せっかくなのでメンバーの家族やP.RHYTHMを着てくれている知り合いも呼ぼうということになり、最終的には子供も含めて総勢13人。
タクちゃんとパッキーの子供たちはみんな可愛いし、奥様方とも話すことができたし、フェイスブックやツイッターでしか交流していなかったユーザーとも実際に会うことができました。
こうして集まってくれたみんなに支えられているんだなぁ〜 とあらためて実感した。
集まってくれたみんなには、ホントに感謝です。

それにしても、この日の札幌も本当に寒かった。
北海道弁で『シバレル〜』っていうヤツです。
とってもイイ夜でした。。。
治療院とチャンネルの詳細はコチラです↓
関鍼灸治療院
札幌市豊平区中の島2条9丁目1-20
TEL 011-826-4544
※はり・きゅう(鍼・灸) あん摩・マッサージ:保険診療可
チャンネル
札幌市中央区南3条東1丁目1-6
TEL 011-231-0324
営業時間 18:00〜翌1:00
定休 月曜日・第3月曜日
連日滑り続けたおかげで全身筋肉痛で 足腰パンパン。
疲れが溜まってきていたので、先輩の治療院でケアしてもらうことにした。
この先輩、実は学生の時にスキーをしている頃からのお付き合いで、これまでの人生の半分以上お世話になっている方です。
二年前に手稲でギックリ腰をやったときも鍼治療をしてもらい、すぐに回復しました。
札幌に帰ったときは顔を出してはいたものの、治療してもらうのはそのとき以来です。

自宅で通っているカイロプラクティクでは、いつも腰や背骨の歪みを調整してもらっていたので、今回も足腰から背骨を見てもらおうと思いベットに横になると、先輩から思わぬ指摘が…
先輩:『ガクちゃん(←自分のニックネームです)、腰よりも首が相当重症だね〜』
自分:『エッ、そんなヒドいですか????』
先輩:『ここまで歪んでるのはマズいなぁ〜』
自分:『そんなこと言わずに、何とかしてくださいよ〜』
先輩:『治るかどうか分かんないけど、一応やってみるか〜』
自分:『オッオッオッ、お願いします。。。』
ということで、初めに針を首回りと背中にこれでもかというくらいブッ刺してもらい、筋肉の緊張をほぐします。こんな感じ↓

全身をひと通りマッサージしてから、問題の首に取りかかります。
先ずは凹んでいる左側を揉みほぐしながら骨の逃げ場をつくります。
それから右側の歪んで出っ張った骨を入れ込みます。
文章で書くと簡単だけど、マッサージされている間はかなりの痛みで、先輩は相当苦労していた様子。
約一時間の格闘の末、何とか正常に近い位置に収まってくれました。
おかげで頭はスッキリ、肩が軽くなり、右側に回らなかった首がスムーズに動く。
ホントに治って良かった〜 先輩、ありがとうございました!
体調も気分も良くなったということで、早速札幌の夜の街へ繰り出しました。
と言ってもネオン輝く裏通りではなく、P.RHYTHMメンバーが集まる食事会へ向かった次第です。
場所はココ↓ スノーボーダーのマサくんがシェフを務めるチャンネルというお店です。

狸小路1丁目からすぐの三角屋根が目印です。

お店の中の雰囲気もオシャレな感じで…
それもそのはず、食べログの紹介では “居酒屋・ワインバー” となってますが、フレンチの創作料理のお店です。

当初は日頃交流があるメンバーで小じんまり集まる予定が、せっかくなのでメンバーの家族やP.RHYTHMを着てくれている知り合いも呼ぼうということになり、最終的には子供も含めて総勢13人。
タクちゃんとパッキーの子供たちはみんな可愛いし、奥様方とも話すことができたし、フェイスブックやツイッターでしか交流していなかったユーザーとも実際に会うことができました。
こうして集まってくれたみんなに支えられているんだなぁ〜 とあらためて実感した。
集まってくれたみんなには、ホントに感謝です。

それにしても、この日の札幌も本当に寒かった。
北海道弁で『シバレル〜』っていうヤツです。
とってもイイ夜でした。。。
治療院とチャンネルの詳細はコチラです↓
関鍼灸治療院
札幌市豊平区中の島2条9丁目1-20
TEL 011-826-4544
※はり・きゅう(鍼・灸) あん摩・マッサージ:保険診療可
チャンネル
札幌市中央区南3条東1丁目1-6
TEL 011-231-0324
営業時間 18:00〜翌1:00
定休 月曜日・第3月曜日
Hokkaido Trip -2 ( 1/11〜1/12 ニセコ編)
前回から引き続き北海道トリップのニセコ編です。
1/11( 水) ニセコアンヌプリ
去年はカタログ撮影で10日間こもっていたニセコに一年ぶりの訪問。
そう言えば滞在中は毎日降りっぱなしで、撮影には苦労した。
そんなことを思い出しながら札幌からニセコへ約2時間半のドライブ。

途中、京極のローソンに寄ったところで鉄平からの連絡
「永田学さんも合流したいみたいなんですけど、一緒に滑ってもいいですか〜?」
いいですか? どころか、こちらからお願いしたいくらいだったので、もちろん二つ返事でOK!
年末からお正月にかけてヒラフ方面は混雑してきたので、アンヌプリに集合ということになった。
駐車場に到着して準備をしていると、車のガラスをノックする音…
振り向くとオクちゃんこと奥村幸司くんのスマイルが迎えてくれた。
去年もニセコの初日にここで一緒に滑ったけど、打合せなしで偶然一緒になるっていうのは嬉しくなります。
ということでこの日のメンバーは永田学さん、鉄平、洋、オクちゃん、さらにニセコのローカル二人を加えて総勢7人の豪華セッションになりました。
永田隊長を先頭にアンヌプリのゲレンデ脇のパウダーと沢筋を滑り、あっという間に午前の部終了。
前日からの寒波の影響で滑っていても尋常じゃない寒さが襲ってくる。
寒すぎて板も滑らないので、結局午前中だけで退散することにしました。

途中モイワに移動して休憩中。左から永田さん、鉄平、洋、オクちゃん。

この日は終日こんな具合の空模様…

寒くて天気が良くなくても、パウダーにありつくとスマイルになりますねぇ〜
初めてご一緒させていただいた “永田学” さんの滑りはやっぱりカッコ良かった。
人柄もオープンでトークが最高に面白い。
また機会があれば、ご一緒できるのを楽しみにしてます。
その後、鉄平宅に移動して洋と三人でコタツミィーティング。
しばしまったりしてから「ひらふ亭」の温泉 → 倶知安の「日本橋」で洋の家族も合流して寿司をメイク。

それにしても、ここの寿司もちらしもデカかった。
ニギリが小さいおむすび並みだった(笑)
1/12(木)ニセコモイワ
一晩明けてコンディションが良くなることを願っていたけど、やっぱり雪。。。
視界も悪そうなので、ツリーラン狙いでモイワに決定!
リフトの営業開始前に並んでいると、P.RHYTHMを着ているニセコローカルのアヤエちゃんも合流して、4人でセッションすることに…

昨日に引き続きこんな感じの天気ですが…

こんなところや

あんなところを探検したりして

そうこうしているうちに晴れ間が差して

キモチ良〜いパウダー斜面もあったりする。

3人のニセコメンバーのおかげでずーっとパウダー三昧。
午前中だけで大満足、パーフェクトなガイドに感謝です。
ニセコは2日だけだったけど、ニセコには独特の雰囲気がある。
パウダーの幅や奥行きや斜面のバリエーションが豊富だし、ちょっと湿った雪質も札幌やルスツとは違うように感じる。
そしてニセコにはいつもある種の緊張感がある。
ゲレンデを滑っていても誰もがザックを背負い、ビーコン、スコップ、プルーブは常に携帯 している。
ニセコのローカル達はパウダーを楽しむことと引き換えに、自分達の行動をシリアスに考えている。
パウダーは確かに楽しいけど、彼等のように雪山に真摯に向き合う姿勢は、あらためて見習うべきだと感じた。
もしニセコに行く機会があれば、パウダーだけではなく、そんなところも見て欲しいと思います。
1/11( 水) ニセコアンヌプリ
去年はカタログ撮影で10日間こもっていたニセコに一年ぶりの訪問。
そう言えば滞在中は毎日降りっぱなしで、撮影には苦労した。
そんなことを思い出しながら札幌からニセコへ約2時間半のドライブ。

途中、京極のローソンに寄ったところで鉄平からの連絡
「永田学さんも合流したいみたいなんですけど、一緒に滑ってもいいですか〜?」
いいですか? どころか、こちらからお願いしたいくらいだったので、もちろん二つ返事でOK!
年末からお正月にかけてヒラフ方面は混雑してきたので、アンヌプリに集合ということになった。
駐車場に到着して準備をしていると、車のガラスをノックする音…
振り向くとオクちゃんこと奥村幸司くんのスマイルが迎えてくれた。
去年もニセコの初日にここで一緒に滑ったけど、打合せなしで偶然一緒になるっていうのは嬉しくなります。
ということでこの日のメンバーは永田学さん、鉄平、洋、オクちゃん、さらにニセコのローカル二人を加えて総勢7人の豪華セッションになりました。
永田隊長を先頭にアンヌプリのゲレンデ脇のパウダーと沢筋を滑り、あっという間に午前の部終了。
前日からの寒波の影響で滑っていても尋常じゃない寒さが襲ってくる。
寒すぎて板も滑らないので、結局午前中だけで退散することにしました。

途中モイワに移動して休憩中。左から永田さん、鉄平、洋、オクちゃん。

この日は終日こんな具合の空模様…

寒くて天気が良くなくても、パウダーにありつくとスマイルになりますねぇ〜
初めてご一緒させていただいた “永田学” さんの滑りはやっぱりカッコ良かった。
人柄もオープンでトークが最高に面白い。
また機会があれば、ご一緒できるのを楽しみにしてます。
その後、鉄平宅に移動して洋と三人でコタツミィーティング。
しばしまったりしてから「ひらふ亭」の温泉 → 倶知安の「日本橋」で洋の家族も合流して寿司をメイク。

それにしても、ここの寿司もちらしもデカかった。
ニギリが小さいおむすび並みだった(笑)
1/12(木)ニセコモイワ
一晩明けてコンディションが良くなることを願っていたけど、やっぱり雪。。。
視界も悪そうなので、ツリーラン狙いでモイワに決定!
リフトの営業開始前に並んでいると、P.RHYTHMを着ているニセコローカルのアヤエちゃんも合流して、4人でセッションすることに…

昨日に引き続きこんな感じの天気ですが…

こんなところや

あんなところを探検したりして

そうこうしているうちに晴れ間が差して

キモチ良〜いパウダー斜面もあったりする。

3人のニセコメンバーのおかげでずーっとパウダー三昧。
午前中だけで大満足、パーフェクトなガイドに感謝です。
ニセコは2日だけだったけど、ニセコには独特の雰囲気がある。
パウダーの幅や奥行きや斜面のバリエーションが豊富だし、ちょっと湿った雪質も札幌やルスツとは違うように感じる。
そしてニセコにはいつもある種の緊張感がある。
ゲレンデを滑っていても誰もがザックを背負い、ビーコン、スコップ、プルーブは常に携帯 している。
ニセコのローカル達はパウダーを楽しむことと引き換えに、自分達の行動をシリアスに考えている。
パウダーは確かに楽しいけど、彼等のように雪山に真摯に向き合う姿勢は、あらためて見習うべきだと感じた。
もしニセコに行く機会があれば、パウダーだけではなく、そんなところも見て欲しいと思います。
February 06, 2012
Hokkaido Trip -1 ( 1/7〜1/10)
またもやレイトなブログアップになってしまいました。
年末から正月にかけて降り過ぎた本州を後に、さらにコンディションの良さそな北海道へ…
今回の旅のテーマはP.RHYTMのメンバーはもちろんのこと、出来るだけ多くの人と滑ること。
ということで、到着した翌日に札幌のメンバーと一緒に手稲に集合。
1/7(土) 手稲山
右からTRIALのみずゑちゃん、亜早美ちゃん、パッキー、マサくん、そして手稲に行くと必ず遭遇するジュニアくん。パッキー&マサくんとは二年ぶりのセッションでした。
パウダーはそれほどでも無かったけど、ローカルメンバーのおかげで良いとこ案内してもらいました。
上陸初日としては、まずまずのスタートでした。

1/9(月) ルスツ高原
ここはコースが広くてカービングが気持ちイイし、コース脇でパウダーも滑ることができるので、お気に入りの山です。

この日のメンバーは左からみずゑちゃん、ダイちゃん、パッキー。
朝の集合から帰りの解散まで、ダイちゃん&パッキーの漫才コンビのおかげで終始お笑いモード。
パウダーは少なかったけど、それだけでもオモロカッた〜

とは言え内緒の場所まで足をのばすと、やっぱりパウダーありました。
メローな斜面だけど、気持ちよ〜くいただきました。
ちょっとだけ登り返しがあるのはご愛嬌で、好きものメンバーで2本おかわり。
程よい疲れで満足しなが休憩中↓

最後は札幌で整体治療院をしている仲間も加わって、6人のセッションになりました。
気がつけば、あっという間に最終ゴンドラ。一日満喫しました〜

1/10(火) 札幌国際
翌日はP.RHYTHMメンバーの山村拓也と二人で札幌国際へ!
この日からかなり強烈な寒波がやってきて、札幌市内でも前夜からの降雪が20cm、
国際に到着してみると、ご覧の通り↓ 30〜40cmのパウダー。。。
テンション上ってダウンヒルコースに突っ込んで行ってみると、雪が軽すぎて底突きしまくり。
全く雪の抵抗が無く、新雪の下のラインはボコボコ…
降ればイイって訳じゃないのね…
20年以上前に年間100日以上通っていた山だったのに、雪質のことはすっかり忘れてた。
というより、こんなに軽いなんて全く記憶に残っていない。
久しぶりに本物のドライパウダーに面食らっちゃいました!

タクちゃんと二人でゴンドラを回してたら、20年以上前にここで一緒に働いていた頃の先輩に遭遇!
ここでも好きモノに再会できて嬉しくなった。
20年以上前にこのマーク付いたウェア↓ 着て、毎日この山に通ってなぁ…
あの頃は、まさか自分がスノーボードをするようになるとは思ってもいなかった。
もちろん、ウェアを作ることになるとは全く想像できなかった。

タクちゃんはこの後帰ってから、息子とスノーボードに行くということで、
昼過ぎまで滑ってから、国際に新しくオープンしたラーメン屋でラーメン食べて解散した。

タクちゃんは相変わらずイイ動きしてたなぁ〜
最近はスケートはもちろんだけど波乗りにもどっぷりハマっていて、横乗りライフスタイルを地で行っている。
今や二児の父親で 幸せな家庭を築いている。奥様の支えがあるのはもちろんだけど、滑り続けるのは楽ではないと思う。
でもね、仕事や家庭や色々なものを背負っても、タクちゃんはずーっと横乗りし続けると思う。
とにかく横乗りが好きで好きでたまらないオーラが滲み出てる。
後ろ付いて滑っていくと、背中見てるだけでテンション上がる。
イヤ〜 それにしても、早すぎて付いて行くのがシンドカッた〜
年末から正月にかけて降り過ぎた本州を後に、さらにコンディションの良さそな北海道へ…
今回の旅のテーマはP.RHYTMのメンバーはもちろんのこと、出来るだけ多くの人と滑ること。
ということで、到着した翌日に札幌のメンバーと一緒に手稲に集合。
1/7(土) 手稲山
右からTRIALのみずゑちゃん、亜早美ちゃん、パッキー、マサくん、そして手稲に行くと必ず遭遇するジュニアくん。パッキー&マサくんとは二年ぶりのセッションでした。
パウダーはそれほどでも無かったけど、ローカルメンバーのおかげで良いとこ案内してもらいました。
上陸初日としては、まずまずのスタートでした。

1/9(月) ルスツ高原
ここはコースが広くてカービングが気持ちイイし、コース脇でパウダーも滑ることができるので、お気に入りの山です。

この日のメンバーは左からみずゑちゃん、ダイちゃん、パッキー。
朝の集合から帰りの解散まで、ダイちゃん&パッキーの漫才コンビのおかげで終始お笑いモード。
パウダーは少なかったけど、それだけでもオモロカッた〜

とは言え内緒の場所まで足をのばすと、やっぱりパウダーありました。
メローな斜面だけど、気持ちよ〜くいただきました。
ちょっとだけ登り返しがあるのはご愛嬌で、好きものメンバーで2本おかわり。
程よい疲れで満足しなが休憩中↓

最後は札幌で整体治療院をしている仲間も加わって、6人のセッションになりました。
気がつけば、あっという間に最終ゴンドラ。一日満喫しました〜

1/10(火) 札幌国際
翌日はP.RHYTHMメンバーの山村拓也と二人で札幌国際へ!
この日からかなり強烈な寒波がやってきて、札幌市内でも前夜からの降雪が20cm、
国際に到着してみると、ご覧の通り↓ 30〜40cmのパウダー。。。
テンション上ってダウンヒルコースに突っ込んで行ってみると、雪が軽すぎて底突きしまくり。
全く雪の抵抗が無く、新雪の下のラインはボコボコ…
降ればイイって訳じゃないのね…
20年以上前に年間100日以上通っていた山だったのに、雪質のことはすっかり忘れてた。
というより、こんなに軽いなんて全く記憶に残っていない。
久しぶりに本物のドライパウダーに面食らっちゃいました!

タクちゃんと二人でゴンドラを回してたら、20年以上前にここで一緒に働いていた頃の先輩に遭遇!
ここでも好きモノに再会できて嬉しくなった。
20年以上前にこのマーク付いたウェア↓ 着て、毎日この山に通ってなぁ…
あの頃は、まさか自分がスノーボードをするようになるとは思ってもいなかった。
もちろん、ウェアを作ることになるとは全く想像できなかった。

タクちゃんはこの後帰ってから、息子とスノーボードに行くということで、
昼過ぎまで滑ってから、国際に新しくオープンしたラーメン屋でラーメン食べて解散した。

タクちゃんは相変わらずイイ動きしてたなぁ〜
最近はスケートはもちろんだけど波乗りにもどっぷりハマっていて、横乗りライフスタイルを地で行っている。
今や二児の父親で 幸せな家庭を築いている。奥様の支えがあるのはもちろんだけど、滑り続けるのは楽ではないと思う。
でもね、仕事や家庭や色々なものを背負っても、タクちゃんはずーっと横乗りし続けると思う。
とにかく横乗りが好きで好きでたまらないオーラが滲み出てる。
後ろ付いて滑っていくと、背中見てるだけでテンション上がる。
イヤ〜 それにしても、早すぎて付いて行くのがシンドカッた〜
April 25, 2011
March 14, 2010
February 06, 2010
Our Moving House
1/29 7:04 Good Morning!

1/29 12:07 Our Home...

1/29 12:17 Go to Next!

Camping Car Rental!
BE TRADE
http://www.betrade.co.jp/

1/29 12:07 Our Home...

1/29 12:17 Go to Next!

Camping Car Rental!
BE TRADE
http://www.betrade.co.jp/